お歳暮のマナー お礼状のテンプレートあります。お返しはする?

暮らし・生活の知恵
この記事は約3分で読めます。

お歳暮が届くのは、この1年間人様のお役に立てたことの証ですね。ありがたいことです。

せっかくお贈りいただいた感謝の気持ちにお応えできるよう、お歳暮のマナーについても確認しておきましょう。

お歳暮のマナー お礼状はすぐに出しましょう

お歳暮は、お世話になった人に感謝の気持ちを形にして贈るものです。

お歳暮をいただけたということは、感謝されるような何かを先様にして差し上げたことへのお返しなので、何かのお祝いでいただいた贈り物とはちがいます。そのためお返しの品を用意する必要はないとされています。

そのかわり、お歳暮をいただいたお礼はできるだけ早くお伝えしましょう。親しい関係の方なら電話でお礼をしてもいいですね。

電話してもしなくても、お礼状はすぐに出すのがマナーです。

お歳暮のマナー お礼状のテンプレート

お礼状は手紙で出すととても丁寧になりますが、はがきでも失礼なことはありません。すぐにお礼状を出すのがいいので、テンプレートを用意しておくといいですね。

こんな感じでしょうか。

(仕事関係)

拝啓

師走の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。

さて、この度はお心尽くしのお品をお送りいただき、誠にありがとうございます。

日頃大変お世話になっておりますのに、毎々のご配慮に恐縮するとともに心よりお礼申しあげます。

まだまだ寒い日が続きますので、皆様にはくれぐれもご自愛下さいませ。

まずは略儀ながら書中をもちましてお礼を申しあげます。

拝啓

師走の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、本日は結構なお歳暮の品を賜り、誠にありがとうございました。ご厚情のほど誠にありがたく、心よりお礼申しあげます。

向寒の候、皆様の一層のご健勝を心よりお祈り申し上げます。

今後ともご交誼のほど、よろしくお願い申し上げます。

(個人)

拝啓

寒さも本格的になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、この度はお心尽くしのお品をお送りいただき、誠にありがとうございました。新鮮な海の幸に、家族全員大喜びでいただきました。

奥様にもくれぐれも宜しくお伝え下さい。

まだまだ寒い日が続きますので、くれぐれもご自愛下さいませ。

拝啓

寒い日が続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。

この度は結構なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。美味しいお肉に子どもたちも大喜びで、家族みんなで堪能いたしました。いつも感謝いたしております。

寒さもこれからが本番ですが、皆様どうぞお健やかにお過ごし下さい。

プライベートでお礼状を送る場合は、いただいたお品についてひと言書いておくと、相手にもお礼の気持ちが伝わりやすくていいと思います。

お歳暮のマナー お返しをするかしないか

基本的には、お歳暮にお返しの品を送らないものとされています。

今の立場や役職にいるから贈っていただけるお歳暮だったり、この一年の間に何かしてあげた方からいただくことがありますが、こういうときはお礼状を送るだけで差し支えありません。

迷ってしまうのは、肩書や役職とは関係なくお贈りいただいた場合や、親戚から届くお歳暮の場合ですね。この場合、お互いの関係性によってお返しをした方がいいということもあります。

ただ、毎年お歳暮を贈りあう関係というのも、あとから止めるキッカケがなくなって困ることもあります。

お返しをするときにお歳暮でお返しする形は、遠回しに「お心遣いは結構です」と言っている、と見る向きもあります。

お返しをする意味を考えて、きちんと感謝の気持ちをお返ししたいときは、お歳暮で返すよりも、年が明けてからお年賀や寒中見舞いという形で送る方が伝わりやすいと思います。

まとめ

お歳暮をいただいたとき、基本的にお返しはしないでも大丈夫とされています。

でも、お礼状は早々にお送りするようにしましょうね~

コメント

タイトルとURLをコピーしました