生わさびの保存期間はどのくらい?使い切る期間と保存方法の選び方について

生わさび 保存期間 保存方法食材・グルメ
この記事は約3分で読めます。

生わさびの保存期間はどのくらいあるのでしょうか?

薬味以外の使い道がなかなかないので、生わさび一本を使い切るのはけっこう大変です。

でも使い残しが出たときに風味が落ちてしまうと、せっかくの生わさびが台無しですよね。

そこで、生わさびの風味を落とさずにまるまる使い切るための保存方法をご紹介します。

生わさびの保存期間はどのくらい?

生わさび保存期間保存方法によってちがいます。

わさびには、抗菌作用のある成分がけっこう含まれているので、カビが生えたり食中毒になる心配はそれほど気にすることはありません。

でも、生わさび本来の風味や辛みを損なわずに美味しくいただける保存期間は、保存方法によって決まります。

なので、生わさびを1回で使い切れないときは、どの程度の期間で使い切れそうかを基準に保存方法を選ぶといいと思います。

わさびが育つ場所はこんなところです↓

生わさび 保存期間 保存方法

冷たい水と涼しい環境で育てられているので、常温保存ではすぐに鮮度が落ちてしまいます。

1ヶ月以内で使い切れる見込みならば、冷蔵保存で鮮度を保持できます。

1ヶ月を超えそうなら、冷凍保存がいいでしょう。

 

ただし、わさびのツーンと鼻に抜ける辛みやすりおろしたときに立ち昇る香りは、揮発性の成分によるものです。

揮発性成分は時間が経つにつれて減っていくので、どのような保存方法をとっても、わさびを美味しくいただくには、できるだけ早く食べるにこしたことはありません。

生わさびの冷蔵保存の方法

生わさび冷蔵保存の方法は2通りあります。

1週間程度で食べきれる見込みなら、濡らして軽く絞ったキッチンペーパーや新聞紙で残った生わさびを包み、ラップするかジッパー付きの保存袋やビニール袋に入れて冷蔵庫で保管します。

キッチンペーパーや新聞紙は1日おきに換える感じです。

1週間以上かかりそうなら、生わさびをコップやタッパーに立てて置き、頭が浸るくらいまで水を入れて冷蔵庫に入れます。

水は毎日交換して下さい。

これで1ヶ月ぐらいは持ちます。

使い切るまでに1ヶ月を超えそうな場合は、冷凍保存して下さい。

生わさびの冷凍保存の方法

生わさび冷凍保存の方法も、2通りあります。

2回目で残りを全部使い切れる見込みなら、残った生わさびはそのままラップして冷凍しましょう。

できるだけ早く使う方がいいのですが、使うのが1ヶ月以上先でもこのやり方でそれほど風味を落とさずに生わさびが味わえます。

使うときは、冷凍のまますりおろします。

2回目で使い切れない見込みのときは、生わさびはぜんぶすりおろして、ラップに薄く広げて板状に伸ばして包み、袋などに入れて冷凍庫で凍らせます。

使うときには、必要な量だけバキッと折って解凍します。板チョコのようなイメージですね。

解凍するときは、冷蔵庫で自然解凍します。常温で解凍してもいいのですが、衛生上あまりおすすめしません。

急いでいるときは、湯煎で溶かす手もありますね。

凍らす前にヘラなどを使って、目分量で一回分にラップの上から折り目を入れておくと、使うときに適量をバキッと折り出せるので便利です。

わさびはおろしてしまうと、どうしても風味や辛みがいくらか落ちてしまいますが、これなら1年ぐらいは美味しくいただけます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jadarasa(@jadarasa)がシェアした投稿

せっかく手に入った生わさびは、最後まで美味しくいただきたいですね。

生わさびを保存することになったら、ここで紹介したやり方を試してみて下さいね!



この記事はお役にたてましたか?
あなたのお役にたてたとしたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました