サッカー日本代表決勝トーナメントへ フェアプレーポイントとコロンビア代表

イベント
この記事は約6分で読めます。

サッカー日本代表がロシアW杯で2大会ぶりに決勝トーナメントに進出しました。

フェアプレーポイントでセネガルを上回って次に進むという、薄氷の16強。おそらくW杯史上初めてのことだと思います。

予選ラウンドを振り返って、どうでもいいことを書いてみました。

サッカー日本代表が決勝トーナメントへ

リアルタイムでW杯サッカー日本代表のポーランド戦をテレビ観戦していたのですが、かつてこれほどまでにドキドキしたゲームはなかったかもしれません。

後半のアディショナルタイムに入ってから、フジテレビとNHKとを交互に見ながら、セネガルに「点を獲らないでくれ~っ!!」と念を送ってました(笑)

ゲームをしている選手たち、特に2戦目まで出場機会のなかった選手たちは、1点先行されて本当はもっと攻めたかったと思いますが、西野監督の指示にしたがってよく我慢したと思います。

アディショナルタイムを含めるとほぼ10分間、お客さんの大ブーイングにさらされながらボールを回し続けるというのも、なかなかサッカー選手としてできない経験だったのではないでしょうか。

が、そういう風にゲームを進めろという指示を出せるのが、西野監督の真骨頂でしょう。

負ければ上に進めないかもしれない試合で、スタメンを6人も入れ替える思い切った選手起用も、ゲームキャプテンにCB吉田麻也ではなく1、2戦で精彩を欠いたGK川島永嗣を指名したのも、選手の持てる力を引き出すのがうまいと評される西野監督ならではの采配だと思いました。

プライドをかけて勝ちにくるポーランド相手に、格下の日本が主力を温存するという決断は、なかなかできないと思います。そういう博打を打てるのが勝負師と呼ばれる所以でしょう。

案の定、MF山口蛍は失点につながるファールをしたし、DF酒井高徳はマークを外されて失点するし、DF槙野智章も失点にはつながらなかったものの、いらんファールをするしと、粗が目立ちましたが、GK川島は気合のセービングでこれまでの借りを返したカタチになりました。

GK川島が汚名返上できたのは、コンディションのよい強豪と戦うことになる決勝トーナメントに向けて、大きな収穫と言えるのではないでしょうか。

薄氷を踏みながらも、キッチリ決勝トーナメント進出を勝ち取った西野監督は、試合に負けて勝負に勝ったといえます。ハリルホジッチ前監督を解任したJFA幹部は、西野監督に足を向けて寝られないでしょうね~

少なくとももう1試合、ベストの日本代表チームの挑戦が見られるのはサッカー好きには堪りません\(^o^)/

フェアプレーポイントってどういうもの?

フェアプレーポイントって、実はゲームの後半になるまで知りませんでした。日本が失点したあとセネガルがコロンビア相手に失点しなければ、いまでもよくわかっていなかったと思います。

日本とセネガルは、3戦を終えて勝ち点も得失点差も総得点も同じという、まったく差のない結果でしたが、イエローカードの数が日本のほうが少なかったので、辛うじて日本が2抜けをすることになりました。

カードのポイント数は以下のようになるそうです。

  • イエローカード(警告)は1点
  • イエローカード2枚目で退場は3点
  • レッドカード(一発退場)は4点
  • 警告後のレッドカードは5点

3試合終了時点で日本は4点、セネガルは6点だったそうです。イエローカード2枚の差。

すでにイエローカードをもらっていたのはMF乾、MF長谷部、DF槙野、GK川島が各1枚。日本が時間稼ぎに入ったとき4選手とも出場していたので、このうちの誰かが1枚もらってしまえばセネガルに逆転されるという状況でした。

ポーランドが攻めてこなかったのは幸いです。もう1枚もカードをもらいたくない日本は本気で攻められたら、2失点、3失点してもおかしくなかったと思います。

現地は湿度も気温も相当高かったみたいなので、ポーランドもかなり疲れていたのかもしれませんが、日本のゲーム運びにつきあってくれたのはありがたかったですね。もしかすると、ポーランドの人たちも忖度という言葉を知っていたのかもwww

コロンビア代表のおかげ

地元開催の2002日韓W杯をのぞけば、2010南アフリカW杯についで2度目の16強を勝ち取った2018ロシアW杯の予選ラウンド。日本代表に最も貢献したという観点でMVPを選ぶなら、僕はコロンビア代表に票を入れたいと思います。

半端ないってFW大迫勇也でもなければ、W杯史上6人目の3大会連続得点&アシストを達成したMF本田圭佑でもなく、コロンビア代表がMVPです。TeamだからMVTか?

コロンビア代表は、サポーターについで13人目の日本代表だったかもしれません。

何しろ、初戦の日本に対しては緩~くゲームに入って(たぶん初戦は足慣らしだと思って舐めていた)ほとんどの時間を10人でプレーしてくれて、第2戦ではポーランドを完膚なきまでに叩きのめして彼らの決勝トーナメント進出をなきものとし、3戦目では本気のセネガル相手に勝利して日本の2抜けをサポートしてくれました。

もちろん、日本代表として戦っている23人の選手と西野監督をはじめとするスタッフ全員の力で勝ち取った16強ですが、コロンビア代表の協力(?)なくして今回の成果はなかったと思います。

前回チャンピオンのドイツが韓国に敗れてグループリーグ最下位で姿を消したり、アルゼンチンが大敗したり、いろいろ思わぬことが起こる大会でしたが、結局16強の顔ぶれは、日本とFIFAランキングが出場国中では最下位ながら地元の声援をバックに躍進したロシア、姿を消したドイツに代わって1抜けしたスウェーデン以外はほぼ順当な結果でした。

強豪国は元から、決勝ラウンドに照準を合わせてコンディションを上げてきます。8強入りを日本と争うのはベルギーかイングランドですが、どちらも今大会の得点王を狙う強力なFWを擁する正真正銘の実力チームです。

※ 結局ベルギーになりました。日本同様に主力を温存したベルギー相手に勝利するのは、相当困難なミッションですね!

ここから先はもうコロンビアのサポートはありません。

日本代表は、アジア代表では唯一決勝ラウンドに進出しました。レギュラー11人中、海外組が10人というのは過去の代表チームで最多です。それだけ世界のサッカーに慣れているということではあります。

なりふり構わない指揮官の姿勢は、いかがなものかという声も内外問わずあがっていますが、ルールの範囲で決断したことだから外野の声はどうでもいいでしょう。弱者には弱者の戦略があり、やりたいサッカーを貫こうとして返り討ちにあった前回2014ブラジルW杯の経験を活かして、日本のサッカーが少し成長した結果です。

欧州や南米の一線級の国と対等に勝負をするには、日本はまだ時間が要ります。

西野監督の戦略的選手起用のおかげで、レギュラー組の多くはかなりいいコンディションで次戦にのぞめるでしょう。過去2回の決勝トーナメント1回戦では、もう日本チームに余力はありませんでしたから、主力を温存できたのは準備としてはよかったと思います。

たぶん10戦したら、勝てるのは1回ぐらいかもしれませんが、韓国はドイツ相手に申台龍(シン・テリョン)監督が「可能性は1%しかない」という勝利を現実のものとしました。この大会は、何かとんでもないことが起きることを、期待させます。

ベスト8になれば、隣から出てくるのはたぶんブラジルです。

1994年のアトランタ五輪で「マイアミの奇跡」と呼ばれるブラジル戦の勝利をもたらした西野監督が、再び奇跡を起こせるか?

そんな状況にワクワクできたら、このうえない幸せだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました