RSウィルスの症状 子供がかかったら治療期間は?入院が必要なのは?

美容・健康
この記事は約4分で読めます。

冬になるとインフルエンザをはじめ、いろいろな感染症が流行ります。その原因になるウィルスは数百種類にものぼるといわれています。

中でもRSウィルスは、乳幼児が最も感染しやすいウィルスです。重篤化すると、細気管支炎や肺炎の原因にもなるので、小さなお子さんのいるご家庭ではこの時期注意が必要です。

子供がRSウィルスに感染してしまったときの症状や治療についてまとめました。

RSウィルス 症状は子供がかかったらどうなる?

RSウィルス感染症は、発症すると咳、鼻みず、嘔吐や38℃台の発熱といった風邪に似た症状を示します。

2歳以上の幼児や大人では重篤な症状を示すことはあまりありませんが、高齢者や1歳未満の乳児、呼吸器系、心血管系の疾患をもつ子供が罹ると、重症化して気管支炎や肺炎の原因になることもあります。

乳幼児が感染すると7割は風邪程度の症状で治まりますが、3割は痰が詰まる、喉がゼーゼーいう、呼吸が早くなる(60回/分以上)、ヒューヒュー音がする、40℃になるような高熱が数日間続くといった、気管支炎、細気管支炎、肺炎の兆候を示します。

気管支炎、細気管支炎、肺炎は、命に関わるほど重篤な症状になることはほとんどありませんが、1歳未満で罹ると喘息持ちになりやすいのではないか、という可能性が指摘されています。ただ、今のところ医学的・科学的なエビデンスは示されていません。

RSウィルスはワクチンで予防できません。新生児の半分以上が1歳までに罹患し、3歳になるころまでには誰もが一度は罹ることのある、身近な感染症でもあります。何度も罹る可能性がありますが、一番重くなるのは最初の感染で、だんだん症状は軽くなります。2歳以上になると、ほとんどの子供は単なる風邪程度で済んでしまうようになります。

感染経路は飛沫感染および接触感染で、患者の咳やくしゃみの飛沫、唾液や鼻水の中に潜むRSウィルスが感染源になります。毎年11月から1月の間に感染のピークがみられます。

手洗いやうがい、できるだけ患者と同じ空間にいないことが有効な予防法ですが、発症前4~5日の潜伏期から感染力があり、症状が治まったあとでも1~3週間は伝染るとされているので、どうしても家族の誰かが外から拾ってくる可能性の高い、厄介なウィルスです。

RSウィルス 治療期間はどのくらいかかるか?

RSウィルスには特効薬がありません。咳を抑え、痰を切りやすくし、気管支を広げて呼吸を楽にし、必要に応じて解熱剤を使って、体力の回復を待つ対症療法を薬で行います。

お医者さんを受診しても、基本は自宅で経過観察することになると思います。

お母さんひとりでは大変なこともあると思うので、近くに助けてくれそうな人がいたら遠慮せずに頼ってしまいましょう。

患者さんが赤ちゃんの場合、おっぱいやミルクを飲んでくれて、機嫌が悪くなく、おしっこの回数が減っていなければ、多少咳が出ていても発熱があっても問題はありません。

咳が苦しそうで高熱が出ても、水分補給ができて眠れる様子なら大丈夫です。発熱は体がウィルスと闘うためなので、ぐったりしていなければ解熱剤はつかわないで、氷枕や腋をアイスノンで冷やすなどして対応します。

ウィルスの増殖を抑え痰が切りやすいように、できればお部屋の湿度は高めにしておきましょう。

脱水症状をさけるためにこまめに水分補給をして、睡眠と栄養をとって安静にしていれば、通常は2週間以内で徐々に回復してきます。

RSウィルス 入院が必要なのはどんなとき?

でも、水が飲めない、眠らない、元気がないという様子になったら、昼夜を問わず迷わずにお医者さんを受診して下さい。脱水症状を起こすことが一番危険です。

もちろん、入院が必要かどうかは医師が決めます。脱水症状があるかどうか、細気管支炎や肺炎の症状の程度、暦の関係など様々な材料から総合的に判断をされるでしょう。

乳幼児が罹患した場合、100人に1~3人は入院を要するほど重篤になるとされています。この割合は、けっして小さくはないと思います。

緊急性や症状悪化のリスクが高い場合はもちろんですが、予防的見地から入院を指示することもあるようです。入院することになっても、細気管支炎や肺炎の治療方法はきちんと確立されているので、心配にはなるでしょうけれど、あまり悲観しないでも大丈夫ですよ。

まとめ

RSウィルス感染症は、免疫力が十分に育っていない1歳未満の子供が罹ると重くなりやすい感染症です。早産未熟児、慢性肺疾患児、先天性心疾患児はリスクが高いので、抗ウィルス単クローン抗体の予防接種をすることがあります。

でも、ある程度大きくなったらそれほど重症化するものではありませんし、小さな頃に重症化したとしても、喘息体質になりやすいかもしれないということ以外には、健康上の重大なリスクは確認されていないようです。

数ヶ月咳が残るということはあるようですが、これもお子さんが成長して体力がついてくると、ほとんど治まります。

だから、お子さんがRSウィルス感染症と診断されても、それほど心配されなくて大丈夫です。お大事になさって下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました