渋谷駅の出口ガイド 方向音痴でも最短距離で迷わず行きたい所に行ける

渋谷駅 出口暮らし・生活の知恵
この記事は約4分で読めます。

渋谷駅はJRと私鉄の合計9路線が乗り入れて、地上3階から地下5階までホームがあるので、とても複雑な構造をしています。

横移動だけでなくて縦にも動かないと目的地につけないことが多く、さらにここ数年はずっと工事をしていて、しばらく行かないと通路が変わっているので、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

あまりに複雑な構造の渋谷駅は、迷路とか迷宮とも呼ばれています。

その渋谷駅ですが、このたび地上に出る27か所の出口番号が一新されました。

僕はかなりの方向音痴なのですが、新番号を割り当てたルールをみて、これなら絶対に渋谷駅構内で迷わずにすむと確信しました!

この記事は、新しくなった出口番号のことや、渋谷駅のどこにいても迷わないためのアイデアについて書いています。

方向音痴でも渋谷駅構内で迷わない完全ガイドになっています。

渋谷駅の出口番号が一新されました

2019年11月1日、渋谷駅構内から地上に出る27か所の出口番号が一新されました。

新しい番号は、2つのルールで割り当てられています。

ルール1:渋谷駅周辺をA、B、C、D4つのエリアに分ける
ルール2:各エリアに向かう出口に、駅から遠い順に番号を振る

例えばA1出口は、駅から遠い位置にあるAエリアの出口になります。A6出口は、A1よりも駅の近くです。

2つのルールはとてもシンプルですが、番号で駅と出口との位置関係を示すことができます。

渋谷駅周辺の地図を頭に入れておけば、今いる場所から目的の出口までの方向や距離が出口番号でわかるでしょう。

方向音痴を自認する人でも、渋谷駅構内で迷わずに目的地まで移動できるようになると思います。

方向音痴でも最短距離で迷わずに行きたい所に行ける

ご覧のとおり、渋谷駅周辺の地図に時計の文字盤を重ねました。これで、方向音痴でも番号で目的の出口の位置がわかるようになります。

A、B、C、Dの各エリアは、

A:スクランブル交差点、道玄坂方面
B:宮益坂方面
C:渋谷警察署方面
D:西口・桜丘方面

に分けられています。

各エリアは時計の文字盤とリンクします。

Aエリアの出口は、文字盤の9時-12時の方向にあります。Bが0時-3時、Cは3時-5時の範囲です。

Dエリアは今後再開発が進むため、現時点ではまだ出口がありません。

渋谷駅に9路線乗り入れている電車が走る方向も、時計の文字盤と重ねて覚えておくと、ホームに降りたとときに自分の立ち位置や向かう方向がわかりやすくなります。

JRは、新宿方面が0時(12時)の方向、品川方面が5時の方向です。湘南新宿ラインと成田エクスプレスのホームは、線路が少し折れて5時の方向に向いた位置にあります。

その東側(地図では右側)に並走して、東京メトロ副都心線が0時の方向から入り、東急東横線として5時の方向に出ていきます。

渋谷が終点となる東京メトロ銀座線、半蔵門線は2時の方向から入って、半蔵門線は東急田園都市線になって8時の方向に出ていきます。

京王井の頭線は、9時の方向から終点の渋谷に到着します。

各エリアの主な施設など

これまでも8番出口だった「忠犬ハチ公像」の出口はA8出口と、8を維持しています。ハチ公口を8番にするために、Aエリアの番号は0番から始まることになりました。

ここでは、各エリアの主な施設などを紹介していきます。

Aエリア スクランブル交差点・道玄坂方面
TOHOシネマズ(A0)
109(A3)
渋谷マークシティ(A5)
SHIBUYA TSUTAYA(A6-3)
センター街入り口(A6-1、2)
NHKホール・スタジオパーク・公園通り方面(A6-2、A7-1)
ハチ公・スクランブル交差点(A8)
Bエリア 宮益坂方面
宮下公園(B1)
渋谷ヒカリエ(B5)
宮益坂口(B7)
青山学院大学
Cエリア 渋谷警察方面
渋谷警察署
金王八幡宮
実践女子大学
國學院大學
Dエリア 西口・桜丘
セルリアンタワー
日本経済大学
コスモプラネタリウム渋谷

まとめ

いかがでしょうか?

渋谷駅の出口番号が新ルールで振り直されたことで、番号から場所がわかるようになりました。

方向音痴でも時計の文字盤と渋谷駅周辺の地図をリンクさせておくと、だいたいの位置関係がつかめるようになります。

ぜひ、試してみて下さいね!

この記事はお役にたてましたか?

あなたのお役にたてたとしたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました