白菜は冬に甘さが増して美味しくなる食材ですが、そのためにはひとつひとつ手作業でしなければならないことがあります。
手間暇かけて育てられる白菜の生産量が日本一の茨城県八千代町で、今人気なのがオレンジ色の白菜「オレンジクイン」です。
この記事では八千代町のオレンジ色の白菜、オレンジクインについてフォーカスしました。
八千代町の白菜オレンジクインはどこで販売している?
八千代町のオレンジクインはどこで販売しているのでしょう?
“旬彩・やちよ”農産物八千代直売所
八千代町にあるJA常総ひかりの野菜直売所です。
“旬彩・やちよ”農産物八千代直売所 | |
所在地 | 茨城県結城郡八千代町若1306 |
電話 / FAX | 0296-30-3011 / 0296-30-3012 |
営業時間 | 9:00~18:30(4-10月) 9:00~18:00(11-3月) |
定休日 | 第1・第3水曜日、年末・年始 |
地元の野菜直売所なので、オレンジクインが出荷の季節の間はここで手に入れることができると思います。
八千代町は白菜の生産量が日本一です。
白菜のゆるキャラ八菜丸(はなまる)が町のイメージキャラクターになっていますから、白菜の町といってもいいでしょう。
つまり、全国にお客さんがいるということです。
この投稿をInstagramで見る
都道府県別で白菜出荷量が一番多い茨城県の中で、最大の白菜生産地が八千代町となっています。
11月から1月の冬白菜の最盛期には、東京中央卸売市場で扱われる白菜の9割が茨城県産になるそうです。
そのため八千代町の白菜販売は全国区で、茨城県内はもちろんですが首都圏一円や、仙台、大阪にも出荷されますし、東日本のスーパーでも販売されています。
通販では茨城県産の白菜を販売していますが、八千代町産を指定して買えるオンラインショップは見見つけられませんでした。
白菜を通販で買うと、割高感は否めません。
八千代町の白菜の出荷量は日本一なので、近所のスーパーなどに置いてある確率はけっこう高いと思います。
霜が降りるこれからの時期は、白菜が寒さから身を守るために葉に蓄えられたデンプンをブドウ糖に変えて、水分が凍る温度を下げようとするため、葉が柔らかく甘みが強い美味しい白菜になります。
白菜農家では、白菜の葉先をひとつひとつ紐でしばって中まで霜が降りてしまうのを防ぎます。
今年はラニーニャ現象、日本海側は大変な大雪😅
八千代町周辺の白菜や野菜類は豊作と価格下落です。
今市場に出しても安いので、囲い用紐で白菜の頭を縛り価格が上がるタイミングを待っています。 pic.twitter.com/yKperE4hIk— (有)霜田種苗@八千代町(公式) (@shimodaseed2883) December 19, 2020
これだけ広大な白菜畑で、白菜の頭をひとつひとつ手作業で縛ります。
大変ですね~
オレンジ白菜オレンジクインとは
白菜の中でも人気の品種がオレンジ色の白菜、オレンジクインです。
八千代町でも、人気のオレンジクインの栽培に力を入れています。
【オレンジクインはくさい】
中心部が鮮やかなオレンジ色で、一般的な白菜が含有しないシスリコピンを含んでいます。シスリコピンは通常のリコピンより体内に吸収されやすい性質で、茹でても色鮮やかです!!入荷量は多くないですが、今夜から寒くなるとのこと、明日のセットに入れよう! pic.twitter.com/hmS8QZnbwv
— takeshi (@Sekisei63609676) November 12, 2021
こちらは、八千代町のあるJA常総ひかりから出荷されたオレンジクイン。
東京中央卸売市場の中の人の投稿です。
何か「オレンジクイン」の中身がオレンジ色っぽいから腐ってるようにお客さんは、とらえてたようで・・残念です。 #オレンジクイン pic.twitter.com/SOh1TadwxH
— はらだ佳徳 (@yoshi13_ha) January 14, 2021
知らないと腐って見える!?(@_@;)
色鮮やかなので、そうは見えないと思うけど。。。
並べてみると色のちがいがハッキリわかります。
この投稿をInstagramで見る
このオレンジ色の素はシスリコピンという成分で、抗酸化作用に優れ、免疫を強化したり、動脈硬化の予防や美白にも効果があるといわれています。
シスリコピンは脂溶性なので、油といっしょに食べると吸収性が高まります。
オレンジクインのおすすめの食べ方
オレンジクインは、油といっしょに摂るのがおすすめの食べ方です。
そういうことで、豚バラを使ったこちらは鉄板。
この投稿をInstagramで見る
豚バラのミルフィーユ鍋です。
同じようにして蒸すのもありですね。
我が家の定番、豚肉と白菜の重ね蒸し🐖🥬
今年もこの季節になりました(´ㅅ` )
白菜の品種はオレンジクイン!#にうないごはん pic.twitter.com/m8UPA4OEPR— にうない (✴︎∈✴︎川 (@niunaisalmonrun) November 17, 2021
こちらはミルフィーユ蒸し?
豚バラの脂がシスリコピンの吸収を助けてくれます。
この投稿をInstagramで見る
ポップに書いてあるクリーム煮も、これからの季節には食べたくなります。
この投稿をInstagramで見る
クリームシチューともいいます。
オレンジクインは生食もできる品種なので、サラダでもOK。
オレンジクインという白菜を道の駅で購入しました。
歯切れよく、青臭みも無いとのことでサラダで頂きまして、、美味しいですよ、これ。♪
早く中の方の葉っぱ食べたい。( ̄▽ ̄)V#白菜 #オレンジクイン #サラダ #道の駅 pic.twitter.com/GL2hctbnDn— しろね (@4x1h1UCXKBYG9sc) November 16, 2021
オイルドレッシングでいただくのがポイントです。
シンプルに浅漬けも美味しいですね。
この投稿をInstagramで見る
白菜の大量消費をしたいときに向いている?
まとめ
茨城県八千代町で、手間と愛情をかけて育てられたオレンジ白菜のオレンジクインは、八千代町の野菜直売所で販売しています。
白菜出荷量が日本一なので、八千代町のオレンジクインは普通に近所のスーパーで販売しているかもしれません。
気になる方はぜひ確認してみて下さいね。
この記事はお役にたてましたか?
あなたのお役にたてたとしたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです(*^^*)
↓
コメント