シャツの襟の黄ばみを落とす方法 原因と洗剤の選び方とか防止とか

暮らし・生活の知恵
この記事は約5分で読めます。

衣替えの時期に、シーズンオフでしまっていた白いシャツの襟の黄ばみに驚いたことはありませんか?

しまう前にきちんと洗濯していたのに、収納している間に黄ばみやイヤな臭いが発生してしまうことは、少なくないですよね。

この記事では、付いてしまったシャツの黄ばみの落とし方、黄ばんでしまう原因とその防止法を紹介しています。

シャツの襟の黄ばみを落とす方法

衣替えのときにシャツの襟の黄ばみに気がついたとすると、時間が経っているのでかなり手強い黄ばみになっているかもしれません。

こういう黄ばみには、酸素系漂白剤で浸け置き洗いが効きます。

つけ置き洗いのやり方

  1. 大きめのたらいやバケツに50℃くらいのお湯を用意する
  2. 粉末の酸素系漂白剤をキャップに3、4杯分、お湯に入れてよく溶かす
  3. シャツを浸けて30分ほどそのまま放置する
  4. よくすすいで漂白剤をおとし、軽く脱水して干す

最後は、洗濯機でふつうに洗濯する工程にしてもOKです。つけ置きしたお湯はそのまま洗濯機でつかえます。

 

襟を糊付けして収納していたら、事前にお湯と洗濯用固形石鹸で洗って、しっかり糊を落として下さい。保護膜がなくなるので、黄ばみが落としやすくなります。

浸け置き洗いは、黄ばみといっしょにイヤな臭いも落とすことができます。

関連記事>>>衣替えのときの臭いの原因は 臭い対策と収納前の洗濯の方法

シャツの黄ばみの原因と洗剤の選び方

シャツの黄ばみの原因は、ほとんどが落ちずに残っていた汗や皮脂です。襟まわりは手垢もつきやすいところです。

衣替えでシャツを着なくなって収納に入れている間に、落としきれずに残っていた汚れが時間をかけて酸化するため、黄ばみや臭いが目立つようになるのです。

 

汗、皮脂、手垢の汚れはすべて酸性です。酸性の汚れを落とすにはアルカリ性の洗剤がよくはたらきます。そのため、酸素系漂白剤の粉末タイプがおすすめです。

たとえば、こちら

同じワイドハイターEXパワーでも、液体タイプは酸性で黄ばみ落としには効かないのでご注意下さい。液体タイプは他の商品でも、黄ばみ落としにはあまり効果がありません。

黄ばみ落としには、液性が弱アルカリ性になる粉末タイプの酸素系漂白剤です。

ただし、毛や絹の動物性繊維の衣類、水洗いできない衣類、金属製のボタン・ファスナーがついた衣類、草木染めなど金属を含む染料をつかった衣類には使用できません。衣類についている洗濯表示マークなどで、酸素系漂白剤が使えるかどうか確認して下さいね。

シャツの黄ばみを防止するには

衣類が黄ばむ原因は、日頃の洗濯の仕方にあることもあります。最近の洗濯機は節水機能が充実しているのですが、その分自動設定だと水量不足になってしまう機種もあります。

そこで、ときどき洗濯の仕方を変えると、黄ばみにくくすることができます。

 

たくさんの洗濯物を一緒に洗うと、汚れ落ちが不十分になることがあります。この原因は水量不足ですが、黄ばみやすくなる原因になります。

ときには洗濯物を少なめにして、たっぷりの水を使って洗濯しましょう。いつもとはいかなくても風呂の残り湯など、お湯を使えば汚れも落ちやすくなります。

 

柔軟剤は繊維に残留して効果を発揮します。でも、柔軟剤の成分が繊維に残っていると、洗浄成分の界面活性剤が汚れに届きにくくなるので、洗剤が皮脂を落としにくくなります。

そこで柔軟剤を使うのは、洗濯3、4回に1回の割合に抑えるといいです。毎回使わなくても、柔軟剤の効果はある程度持続します。

洗い上がりが固く感じるときは、仕上げにクエン酸を使ってすすぐと柔軟剤代わりになり、衣類が柔らかく仕上がります。

 

そして、シーズン終わりのシャツは「しまい洗い」でしっかり汚れを落としてから、収納しましょう。

しまい洗いのやり方

  1. 洗濯槽のカビとりをする
    洗濯槽のカビは梅雨から夏にかけて繁殖しやすくなります。そのカビがシャツに移ると翌シーズンにシャツがカビ臭くなってしまいます。
  2. 風呂の残り湯は使わない
    残り湯には垢も含まれています。ふだんの洗濯では問題ありませんが、シャツに垢に含まれるタンパク質が付着すると、保管している間に発生する黄ばみやイヤな臭いの原因になります。ただし、しまい洗いにはできればお湯をつかうといいです。
  3. 汚れを完全に落とす
    襟や袖口など黄ばみが生じやすい場所は、部分洗いをして繊維の奥の皮脂まで完全に落としておきます。先に紹介したつけ置き洗いもおすすめです。柔軟剤は使わない方がいいです。必要ならクエン酸で代用しましょう。
  4. 完全に乾燥させる
    水分が残っているとカビが発生しやすくなるので、いつも以上によく乾かしてから収納しましょう。

 

洗濯以外にも、黄ばみを防止する手段があります。

そもそも汗や皮脂が襟につかなければ、黄ばみの原因がなくなります。そこで、洗濯して乾かしたシャツの襟にベビーパウダーをサッと振っておきます。

ベビーパウダーが汗や皮脂を吸ってくれるので、襟に汚れが付きにくくなります。

 

実際は何も対策をしないのですが、襟の裏地が黒や紺など濃い色のデザインのシャツを選ぶ手もあります。

たとえば、こんなデザインのシャツですね。

裏地がこういう襟だと、そこまで黄ばみが気になることもありません←経験済み

シャツのデザインで黄ばみを目立たなくするのは、不都合な現実をなかったことにする作戦ともいえますけれど、楽で効果があります(笑)

まとめ

シーズンオフのシャツは収納している間に、黄ばんだりカビ臭いニオイが発生したりします。

そんなときには、ここで紹介した方法を試して下さいね。

衣替えでしまうシャツは、しまい洗いでしっかり汚れを落としてから収納すると、翌シーズン
も気持ちよく着ることができますよ。

この記事はお役にたてましたか?

あなたのお役にたてたとしたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました